◆四国ユースネットワーク愛媛合宿
〜四国で広がる学生の輪〜
「漠然と外国に興味はあるけれど何も活動できていない!」「東京や大阪にいたらもっとたくさんチャンスあるんだろうなぁ・・」こんな言葉をよく耳にします。せっかく四国にいるのだから、4県の学生たちと出会い、皆で国際協力について考えませんか?漠然とした興味を「同年代の学生と共有したい!」「何か形にしたい!」という想いから、2006年に四国ユースネットワークは設立されました。私たちは今回のような合宿を年数回行い、国際協力について勉強するだけでなく、各県に同じ興味を持つ友人・知人を作ることができています。今回の合宿は、講師の話、ワークショップ、学生自身が講師となっての分科会、夕食中の意見交換を通じ、人と人との繋がりを広げられるように企画しています。また、教育、医療、環境、貧困など国際協力を取り巻く様々な分野に興味を持つ人に参加して欲しいと思っております。分野の違いを超えて、四国内に仲間が増えることは間違いないので、是非ご参加ください!
◇合宿の目的
・国際協力のことを知ってもらう、関わっている人にとってはさらに深めてもらう
・四国での人と人とのつながりを広げる
◇場所:愛媛県松山市レインボーハイランド
*現地集合現地解散になります(野外活動センターまでのバスが出ています)。
◇日時: 2008年2月9 日昼〜2月11日昼過ぎ
◇参加費:5,000円〜10,000円程度(参加者には決定次第連絡致します)
◇参加者:100人予定
◇準備物
特別必要なものはありませんが、寒いので暖かい格好でご参加ください。その他、宿泊に必要な洗面具等、各自ご用意ください。
◇合宿の流れ
1.「知る」
実際に活動する学生が講師となった分科会、ワークショップ、テーマを設定したディスカッション、NGOの講師を呼んでの話など…
2.「話をする」
合宿中ずっと話をすることになるのですが、特に夜は、話したい人が好きなテーマを提示して、自分が話したい場所に行って話をするという形をとります。
3.「発信する」
現在活動していることを始め、この合宿を通じて感じたこと、これから自分がやってみようと思うことを共有していきます。
◇申し込み方法:名前、所属団体・大学、電話番号、メールアドレス(携帯可)をjimukyoku_syn@yahoo.co.jpに送信するか、HPの申し込みフォームから申請して下さい。参加をまだ検討中の方もその旨ご連絡いただければ、活動の途中経過等をメールでお伝えすることも可能です。
◇ホームページ:
http://shikokuyouth.web.fc2.com/
◇問合せ先
四国ユースネットワーク
jimukyoku_syn@yahoo.co.jp