連続投稿すいません(^^:)
高知大学のはっせです。
来週に迫った高知大学の国際協力論の集中講義の講師(ファシリテーター)
をアジア・僻地医療を支援する会のメンバーがやることになっています。
ネタばれ防止ということで、あまり書きませんが
活動紹介とWSという感じです。
ファシリテーターの勉強を徳島のTICOさん主催のイベントで
TICO−YOUTHの人たちとしてきたので、その効果を発揮できたら…
もちろん、四国ユースネットワークの宣伝もばっちりしてこようと思っています。
同じ大学生(ユース)の活動を見て「俺でもできる」と思って、
一歩踏み出してくれる人が一人でも増えたらいいなと思います。
あと、報告ですが今年の夏はフィリピンで
国際機関、JICA、NGO、保健省の仕事の見学にいってこようと思います。
英語の医療政策のこと少しは勉強せねば。
みんなは夏休みの予定はどうですかー?
決まっている人はぜひぜひ書いてくださいな